9/17公式戦
2006区民体育大会グループリーグ
クローフィッシュFC 7-1 入谷FC
得点(前半):大輔、大輔、ユージ、カズ(もしかしたらたっちゃん)
得点(後半):修一、神田、大輔
金曜日までは人数が揃うかどうか心配だったけど、不参加予定のユージも急遽来てくれて結局14人集まった。大輔、ユージ、亮の3人が揃った初めての試合。マサが欠席だったのでひろきちがGK。
相手は春季リーグの結果を見る限りでは十分勝てる相手だったけど、この試合で確実に勝って2連勝で決勝トーナメント進出を決めなくてはならない。
試合は7得点の圧勝だったので全ての得点シーンは覚えてないので断片的に。点入れた人は「どこの位置から」「誰からの」「どんなパス」「どう決めた」の報告よろしく。
とりあえず覚えてるのは、1点目は左サイドの亮からのクロスを大輔が豪快にボレー、2点目はよくわからんけど大輔が自分で切り込んでかな。3点目は右から亮のグラウンダーのクロスをユージがダイレクトで決めて、4点目はカズがゴール左にグラウンダーのシュート、たっちゃんが触ったか触ってないか微妙な感じでゴール。ほとんどコースが変わってなかったような気がするけど、たっちゃんの靴ひもくらいには当たってると思う(笑)。前半は4-0で終了。
後半に入って修一が自分で中央突破して5点目、ユージの左からのクロスをかんちゃんがゴール至近距離からインサイドボレーで6点目、7点目は大輔だったけどどんなんだったか忘れた。大輔ハットトリック達成。
相手のゴールはキムがディフェンスライン裏に出されたボールに対してポジショニングを誤りGKと1対1、トラップの瞬間に飛び出そうと思ったらうまくコントロールされてループ気味に決められて失点。何とか無失点で行きたかったなあ。ほとんどGKは暇だったし。
というわけで2連勝、先週のウィルビス(1部)-蹴球会(2部)の結果がまだわかってないんだけど、ウィルビスが勝ってれば勝ち点6で勝ち抜け決定。去年の秋の大会は3連敗だったから今年はすごいね。
参加者:ひろきち、アフロ、大輔、修一、幸介、亮、カズ、俊典、たっちゃん、かんちゃん、ノブ、大下、キム、ユージ
クローフィッシュFC 7-1 入谷FC
得点(前半):大輔、大輔、ユージ、カズ(もしかしたらたっちゃん)
得点(後半):修一、神田、大輔
金曜日までは人数が揃うかどうか心配だったけど、不参加予定のユージも急遽来てくれて結局14人集まった。大輔、ユージ、亮の3人が揃った初めての試合。マサが欠席だったのでひろきちがGK。
相手は春季リーグの結果を見る限りでは十分勝てる相手だったけど、この試合で確実に勝って2連勝で決勝トーナメント進出を決めなくてはならない。
試合は7得点の圧勝だったので全ての得点シーンは覚えてないので断片的に。点入れた人は「どこの位置から」「誰からの」「どんなパス」「どう決めた」の報告よろしく。
とりあえず覚えてるのは、1点目は左サイドの亮からのクロスを大輔が豪快にボレー、2点目はよくわからんけど大輔が自分で切り込んでかな。3点目は右から亮のグラウンダーのクロスをユージがダイレクトで決めて、4点目はカズがゴール左にグラウンダーのシュート、たっちゃんが触ったか触ってないか微妙な感じでゴール。ほとんどコースが変わってなかったような気がするけど、たっちゃんの靴ひもくらいには当たってると思う(笑)。前半は4-0で終了。
後半に入って修一が自分で中央突破して5点目、ユージの左からのクロスをかんちゃんがゴール至近距離からインサイドボレーで6点目、7点目は大輔だったけどどんなんだったか忘れた。大輔ハットトリック達成。
相手のゴールはキムがディフェンスライン裏に出されたボールに対してポジショニングを誤りGKと1対1、トラップの瞬間に飛び出そうと思ったらうまくコントロールされてループ気味に決められて失点。何とか無失点で行きたかったなあ。ほとんどGKは暇だったし。
というわけで2連勝、先週のウィルビス(1部)-蹴球会(2部)の結果がまだわかってないんだけど、ウィルビスが勝ってれば勝ち点6で勝ち抜け決定。去年の秋の大会は3連敗だったから今年はすごいね。
参加者:ひろきち、アフロ、大輔、修一、幸介、亮、カズ、俊典、たっちゃん、かんちゃん、ノブ、大下、キム、ユージ
コメント
4点目はカズの得点だよ。
オレは細かいことにはこだわらない性格なんだ。
ボールの弾道を目で追っていったら、ホントにボール1個分のところに決まった。
オレの紐に当たっていなかったら、ポストに当たっていただろう。
今日は相手のプレッシャーが強くなかった分、味方の位置や呼び声が聞こえて、うまくボールを回せたね。
でもプレッシャーが強い相手だと、どうしても「テンパっちゃう」から、普段から『呼び声』を意識するのは必要だと思った。
オレは細かいことにはこだわらない性格なんだ。
ボールの弾道を目で追っていったら、ホントにボール1個分のところに決まった。
オレの紐に当たっていなかったら、ポストに当たっていただろう。
今日は相手のプレッシャーが強くなかった分、味方の位置や呼び声が聞こえて、うまくボールを回せたね。
でもプレッシャーが強い相手だと、どうしても「テンパっちゃう」から、普段から『呼び声』を意識するのは必要だと思った。
おいおいスゲェな☆
昨日は親戚の集まりがあったから欠席しました。でも試合結果が気になり、何度も携帯でBBSを確認しても更新されないから『う~ん負けちゃったのかな…』と正直思ってました。今朝、ブログで確認したら…『メチャメチャ勝ちまくり&決めまくりじゃん♪』と思い本当に良かったです。みんなのボレーやダイレクトなんて最近、見てねェ~よ♪
ヒロキチさん。俺の代わりにGKしてくれて、いつもありがとうございます。慣れないポジションで1対1等のクロスプレーでケガをしなくて良かったです。相手も1点取れて嬉しかったと思いますよ☆
大輔!!ハットトリックおめでとう☆
たっちゃんはいつも通りの微妙なプレーで良いんじゃない(^O^)
ヒロキチさん。俺の代わりにGKしてくれて、いつもありがとうございます。慣れないポジションで1対1等のクロスプレーでケガをしなくて良かったです。相手も1点取れて嬉しかったと思いますよ☆
大輔!!ハットトリックおめでとう☆
たっちゃんはいつも通りの微妙なプレーで良いんじゃない(^O^)
次回対戦相手の1部は足立工業じゃなかったね。
勘違いしてた。
足立のホームページ見たら、クローの2戦は更新してあったけど、ウィルビス対蹴球会は更新されてなかったな。
勘違いしてた。
足立のホームページ見たら、クローの2戦は更新してあったけど、ウィルビス対蹴球会は更新されてなかったな。
秋季リーグの結果が掲載されてました。
蹴球会が負けていたので予選突破確定です。
FC鈴木とのリベンジ戦が実現するといいですね。
最近週刊朝日のセルジオ越後のコラムを読んでいるので辛口な試合評価になっています。
蹴球会が負けていたので予選突破確定です。
FC鈴木とのリベンジ戦が実現するといいですね。
最近週刊朝日のセルジオ越後のコラムを読んでいるので辛口な試合評価になっています。
コメントの投稿
トラックバック
http://crawfishfc.blog23.fc2.com/tb.php/63-d29b4e2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
カズと相手選手とのこぼれ球のフォローに先走りすぎて相手10番をはずして前のめりになってしまいました。
トラップミスやパスミスも多く不完全燃焼でした。
気になった点
今日は全体的にパスが繋がりましたがフニィシュ(シュート)に向けての簡単な展開が今後の課題ですかね。
相手ゴール前で細かくパスを回して時間をかけすぎてカウンターを食らうのが何回があったので相手の守備が整う前の早さが必要ですかね